演芸関連

施設・団体名 川口さくら町民舞教室
活動内容 高齢者施設に踊りや民謡の歌で慰問活動をして楽しんでいただける企画をしています。
活動日時 毎週木曜日午前10:00~12:00(月3回)
活動場所 さくら6丁目集会場
団体ホームページ  
施設・団体名 短歌・ほおずきの会
活動内容 ・短歌の添削
・歌集づくり
活動日時 奇数月の第3日曜日



活動場所 かわぐち市民パートナーステーション

 
団体ホームページ  
施設・団体名 チンドンバンド1丁目1番地
活動内容 チンドン太鼓とサックス・オカリナで昭和歌謡や童謡などを地域の施設やイベントで演奏する。主に老人福祉施設が多いが、平和の呼びかけなどに音楽でお手伝いをする。
活動日時 適時

定例会:毎週金曜日
活動場所 川口市・草加市・さいたま市・越谷市など

定例会:集会室
団体ホームページ  
施設・団体名 オカリナクラブ ふくろう
活動内容 オカリナの演奏で歌っていただいたり、なつかしい映画音楽を聴いていただく
活動日時 依頼のあった日(金・土・日・祝日)、文化祭等

定例会:第1・3月曜日19:00~20:45
    第2・4水曜日19:00~20:45
活動場所 福祉施設、公共施設

定例会:ふれあい館
団体ホームページ  
施設・団体名 創作舞踊修練会
活動内容 新舞踊のおけいこをして、地域の行事またボランティアでたくさんの方に喜んでいただけるようにしたい。
活動日時 依頼のあった日

定例会:毎週水・木曜日
活動場所 市の公民館、高齢者施設

定例会:公民館
団体ホームページ  
施設・団体名 盛人ゴスペル隊
活動内容 高齢になっても元気で過ごす旨の市のイベントで生まれました。
市内外の施設、イベントに出演していて、月2回の練習をしています。
活動日時 土曜または日曜

定例会:月2回土曜18:00~
活動場所 川口市または市から近いところで高齢者施設、イベント等

定例会:かわぐち市民パートナーステーション
団体ホームページ  
施設・団体名 ことアンサンブルhana花
活動内容 お箏や三味線のアンサンブルで、高齢者福祉施設でなつかしのメロディーを演奏させて頂いております。また、小学校では定期的にお琴体験教室を開催し、日本の伝統的な和楽器の文化を体験して箏の魅力を伝えております。
活動日時 御依頼のあった日

定例会:毎週火曜日10:00~19:00
活動場所 市内の福祉施設、小・中学校

定例会:やすらぎ会館
団体ホームページ  
施設・団体名 日本のメロディーを歌う会
活動内容 社会福祉協議会からの依頼またはボランティア活動に値すると思われる施設・ホーム等からの依頼に応じ、懐かしい歌を中心に20~30曲A3紙に歌詞をプリントし、時にはその曲の歴史や当時のことを紹介し、依頼された皆さんと一緒に歌います。
活動日時 依頼があった場合は指定日時

定例会:練習日、毎月第2日曜日14:00~
活動場所 依頼に応じて各会館・各施設

定例会:南鳩ヶ谷8丁目自治会館
団体ホームページ  
施設・団体名 デュオ・ピジョン
活動内容 フルートとピアノの演奏をします。
クラシック、日本歌曲、歌謡曲、映画音楽等。ご希望に応じ、皆様とうたうなど楽しく聴いてくださるよう工夫し、演奏します。音楽大学卒後、経験を活かし、地域の皆様にコンサートに足を運んだ時のような演奏を心を込めてお届けします。(時々フルートを勉強している子どもの演奏あり)※ピアノの有無をお知らせください。
活動日時 依頼のあった日時

定例会:月に2~3回
活動場所 市内福祉施設、幼稚園、学校等

定例会:代表者宅
団体ホームページ  
施設・団体名 Swing Lily
活動内容 高齢者や子ども向け、幅広い年齢層の方に身近で楽器の生音を聴いていただき、少しの間でも非日常を楽しむ時間のお手伝いができればと思い始めました。
活動日時 依頼のあった日時

定例会:土・日・祝日のいずれか月に3~4回
    13:00~17:00
活動場所 市内福祉施設、学校、保育園等

定例会:市内公民館
団体ホームページ http://swinglily.jimdo.com
施設・団体名 リリレフア
活動内容 毎週火曜日フラダンスの練習を行い、技術の向上と健康の促進を図る。高齢者福祉施設等に訪問し、フラダンスを楽しんでもらう。
活動日時 依頼のあった日

定例会:毎週火曜日10:00~12:00
活動場所 市内高齢者福祉施設

定例会:かわぐち市民パートナーステーション会議室
団体ホームページ  
施設・団体名 瑞祥会(大正琴)
活動内容 高齢者施設、病院等で大正琴演奏
小学校・中学校で体験学習
地域の行事に参加、体験・演奏
活動日時 定例会日時以外

定例会:木・金・土曜日9:00~13:00
活動場所 市内福祉施設、学校等

定例会:芝南公民館、生涯学習プラザ、鳩ヶ谷駅市民センター
団体ホームページ  
施設・団体名 源次の糸乃会
活動内容 津軽三味線の音色を通して多くの人たちに元気と喜びを届けています。尺八、オーボエなどとコラボ演奏など。
活動日時 依頼のあった日

定例会:各週土・日のいずれか13:00~18:00
活動場所 市内福祉施設、ホール、公園

定例会:市内のスタジオ等
団体ホームページ  
施設・団体名 鳩ヶ谷マジッククラブ
活動内容 手品で皆様へ楽しいひと時を過ごしてもらいたい
活動日時 依頼のあった日

定例会:毎週水曜日13:00~15:30
活動場所 市内福祉施設、学校等

定例会:忍武館
団体ホームページ  
施設・団体名 ドレミ会(NEW)
活動内容 唱歌を主とした日本の歌を四季に分類し歌う。(2月=春 5月=夏 9月=秋 11月=冬)依頼先の希望で3月→2月の歌をボランティア、10月→9月の歌をボランティア。ボランティア当日は①白ブラウス②会のスカーフをつける③練習に不参加でも積極的に参加する。 
活動日時 活動:2月、5月、9月、11月年4回(基本月)、6月、7月、8月休み。
依頼先の希望で上記以外に変更もある。

定例会:1・4・8・10月13:00~15:00
活動場所 活動:高齢者施設、障害者施設

定例会:代表者自宅または公民館 当日集まった人で以前のプログラムを元に新しい歌選びお茶会的練習。火・水・木のどれか(平日)
団体ホームページ  
施設・団体名 さつき音楽クラブ
活動内容 高齢者を対象とする施設などを訪問し、なつかしい歌謡曲など演奏、一緒に唄ってもらうように歌詞カードを持参しています。
活動日時 依頼のあった日時

定例会:毎週木曜日13:00~16:00
活動場所 市内福祉施設

定例会:さつきが丘町会会館
団体ホームページ  
施設・団体名 ウクレレ.ホアマハナ
活動内容 ウクレレ演奏、歌集配布し、一緒に歌う。フラダンス。
活動日時 依頼のあった日

定例会:毎月1回(第3木)午前中
活動場所 デイサービス等

定例会:蕨市民ホール(くるる)
団体ホームページ  
施設・団体名 ちゃっと・雑貨屋
活動内容 ・月1回老人ホーム1カ所で朗読披露。
・年1~2回キュポ・ラ7Fメディアセブンにて朗読会。
活動日時 毎月第1土曜日(老人ホーム)

定例会:毎月第1・3土曜日13:00~16:00
活動場所 老人ホーム、キュポ・ラ7Fメディアセブン

定例会:西公民館
団体ホームページ  
施設・団体名 ウクレレクラブ・リリアンU
活動内容 唱歌、懐メロ、ハワイアン等のウクレレ演奏、男性フラダンス、女性フラダンス、民踊、手話ソング
活動日時 活 動:不定期、依頼のあった日
定例会:原則として、毎月(第1・2・3水曜日)9:00~12:00
活動場所 活 動:川口、蕨、さいたま市内福祉施設

定例会:リリア5階スタジオ2、中央ふれあい館
団体ホームページ  
施設・団体名 染洋会
活動内容 主に市内老人施設の慰問をしています。童謡、盆踊り曲、歌謡舞踊、端唄、小唄、幅広く踊り皆様と共に楽しんでいます。
活動日時 毎週水曜日19:00~
毎週木曜日13:00~
月各3回

活動場所 公民館(地域)にて
団体ホームページ